医療法人 仁泉会

文字サイズ
標準
拡大

広報妙水苑 第42号 (R2年10月)

 日増しに秋の深まりを感じるようになり、朝夕はめっきり涼しくなりました。今年は新型コロナウィルスの影響で色々なことが制限されていますが、この状況に負けずに一人でも多くの方と笑顔で過ごせるよう、様々な取り組みを試みていこうと思います。秋のライン

「Not get off」ドライブ@妙水苑デイサービス

ぶどう狩り南部町
 デイサービスでは新型コロナウイルスによる感染を予防するため、送迎車に乗る前の検温や、定期的なテーブルの消毒、室内の換気、マスク着用等の対策を実施しています。
 コロナ禍でも外出訓練の一環として「Not get off」ドライブ『感染予防に留意しながら、季節を感じていただけるドライブ』を企画しております。9月には、南部町のぶどう園でぶどうを購入する買い物訓練を実施しました。今年も白ぶどう、黒ぶどう共に甘く大きな粒で見事なぶどうでした。参加した利用者様は「思った以上に一箱に入っている量が多くてびっくり、甘くておいしいね。」と話されていました。

妙水苑お楽しみ会@有料老人ホーム妙水苑

妙水苑おたのしみ会  新型コロナウイルス感染予防のため、入居者様達は、ご家族との面会制限、外出制限、妙水苑祭り等のイベント中止など、日々我慢の生活ですが、少しでも気分転換できたり、笑顔になって欲しい想いから、9月26日「妙水苑お楽しみ会」を開催しました。
 当日は、くじ引き大会、いさばのかっちゃによる方言クイズ、花火大会を実施し、夕食にはお祭りメニューでくじら汁等を召し上がっていただきました。入居者様も職員も笑顔いっぱいの楽しい時間でした。

ゲーム大会@グループホーム妙水苑

ゲーム大会GH妙水苑
 9月15日 各ユニットでゲーム大会を行いました。各ユニットでボーリング、玉入れ、風船バレーで運動不足を解消しました。利用者様から「楽しかった」と声がありました。

寄贈品ありがとうございます!

寄付マスク
 入居者様のご家族より、マスク2000枚を寄付していただきました。
 早速、ご利用者様にお配りし、有効に使わせていただきました。ありがとうございました。

避難訓練@妙水苑グループ

避難訓練
 9月24日 妙水苑グループ内での合同避難訓練を実施しました。ボイラー室からの出火を想定して行いました。通報や消火対応、避難経路や誘導方法を再確認しました。職員同士の連携も改めて大事なことだと感じた一日でした。

ボランティアさん募集

 妙水苑ではデイサービスセンター、有料老人ホーム、グループホームでお手伝いをしていただけるボランティアさんを募集しております。
 お話し相手や洗濯物たたみ等、出来る方をお待ちしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
 
編集後記
 今回は感染症の予防により様々な制限がある中、少しでも楽しんで過ごしていただこうと企画した催し物を中心に掲載しました。これからも新しいことにチャレンジし、元気な施設であるために職員一同がんばります!! 秋桜N.S♡
お知らせ一覧

当サイトはお客様の個人情報を安全に送受信するためにSSL暗号化通信を利用しています。